アリーナ情報
エンタメアリーナ全国展開の立役者・大河正明氏が講演
「滋賀には、スポーツを“する”施設はあるが、“見る”施設がない」。
6月5日(木)守山市で、バレーボール・SVリーグの大河正明チェアマンの講演会(主催:守山商工会議所)が開かれました。大河氏は現在のJリーグライセンス制度やBリーグの基盤を作り、全国の「夢のアリーナ実現」をビジョンに掲げた立役者です。
講演で語ったのは、「スポーツはビジネス」という大前提が、日本ではまだ浸透していない現状でした。
「投資をしないと収入は増えない。能動的に稼ぐ意識がなければいけない」
「クラブ経営という概念がなく、プロ経営者が少ない」
「スポーツは文教政策の一環とされ、地上波で無料で見られるのが当たり前になりすぎている」
このような課題をあげ、滋賀でスタートしたばかりのエンタメアリーナ建設への動きを後押ししました。
「地の利のいい場所に、“見せる”アリーナができれば集客はもっと伸びる」
「神戸、名古屋、京都にも大規模なアリーナができる。滋賀にも、自然に人が集まる新たなエンタメアリーナが必要」
講演当日、大河氏には個別でインタビュー取材もさせてもらいました。
詳細はレイクスターズマガジンに近く掲載予定です。